ホーム » 不用品の処分について

カテゴリー別アーカイブ: 不用品の処分について

粗大ごみの処分について(自治体)

引 越しをするとどうしても粗大ごみが大量に出てしまいます。粗大ごみの処分方法としては、いろんな方法がありますが、比較的費用を安くしたいならば、自治体 の粗大ごみ回収サービスを利用して処分をするといいでしょう。回収のルールは、地方自治体によって回収できる物や料金が違うので、自分のエリアの自治体に 確認することが大事です。

どこからが粗大ごみ?

どこまでを粗大ごみにするか気になると思いますが、一般的には一番長い部分が30センチを超える物やプラスチックや金属、木でできている物を粗大ごみとい う場合が多いです。ただしテレビやエアコン、洗濯機やパソコンはリサイクルの対象となるので、回収することができません。

リサイクルできるものは業者へ依頼を

リサイクル対象の物は、電気屋や家電量販店に有料で引き取ってもらいましょう。
不用品回収業者を利用する方法もありますが、悪徳業者だと高額な料金を請求されることもあるので、許可をとっている業者に依頼することが大事です。

自治体の粗大ごみセンターに回収してもらう場合

自治体の粗大ごみ受付センターに回収を依頼する場合は、自分で指定された日に直接持っていけば、手数料が安くなるのでお得です。不用品が大量にあり、自分で運べる車があるならば、自分で持っていくといいでしょう。


申込方法は自治体の粗大ごみ受付センターのホームページにアクセスをし、必要事項を記入し送信します。直接持っていく場合は、運転免許証などの本人確認書類を持って、受付センターに指定された日に持ち込むといいでしょう。

回収してもらう時はシールが必要

回収してもらう場合はシールをお店で購入し、シールを貼ってだします。ごみ回収場所にださなくても、自宅の前に置いてくだけで回収してくれます。家に誰もいなくても家の前に置いておけば、勝手に持っていってくれるので忙しい人はとても助かります。
ただし、粗大ごみの数が多い場合は、回収を断られる場合もあるのでよく確認してください。

大型家電の処分について

引 越しをするときに大型の家電を処分する方法としてさまざまな方法があります。大型家電といったら冷蔵庫や電子レンジオーブントースターなどがあります。引 越しを期に、新しいものに買い替える為に今ある古いものを処分するときの方法として、どんなものがあるのかとても気になっている方も多いのではないでしょ うか。お金はかかるのか、面倒ごとはあるのか気になることはたくさんあります。

家電量販店で引き取ってもらう

処 分する方法として新しい家電を買うときにその店で処分してもらうという方法があります。近くの家電ショップに行くことで下取りしてくれたり、こちらからお 金を払って捨てられることもないのでお財布にも優しいです。新しい電化製品も手に入り、いらない電化製品は無料で捨ててもらえるのでいいとこ取りの一石二 鳥です。引越し先で新たに必要になる家電製品がある場合は、この方法がおすすめです。

インターネットで引き取り手を募集する

新 しい電化製品を買う必要のない場合は、インターネットを使い、「古い電化製品いりませんか」という募集をすることで応募してくれる人の中から誰かを選んで その人に譲ってあげることができます。値段をつけて譲ってあげることでお小遣い稼ぎとしてのお金をもらえることができます。必要なくなった電化製品を速や かに処分することができるのでこれも一石二鳥です。

ですが、この方法にはデメリットもあります。インターネットを使っての取引なので、マナーが悪い人も中にはいるのでそれらを見極めて譲ってあげることが大切です。あくまで個人のやり取りになりますので、トラブルになった時の対処などを考えるとあまりおすすめはできません。

リサイクルショップで査定してもらう

リ サイクルショップに電話して取りに来てもらって査定をしてもらうというパターンもあります。大型の家電なので、自分では運べないパターンが多いので、出張 査定に来てもらうことで、自分で移動することがなくなり、忙しい方にはこの方法がおすすめです。新しい家電製品であればあるほど高値の値段が付くのでお小 遣い稼ぎとして、お財布が潤います。

こ のように、大型家電の処分には色々な方法があります。新しい家電が必要なのであれば、購入と引き換えに引き取ってくれる家電量販店がおすすめです。忙しく て時間に余裕がない方には、リサイクルショップに出張査定に来てもらい、買い取ってもらうのが良いでしょう。インターネットで譲る方法もありますが、トラ ブルになる可能性も少なからずあるので注意が必要です。