ホーム » 手続き関連 » 引越し後にしなければいけないこと(挨拶周り・手紙など)

引越し後にしなければいけないこと(挨拶周り・手紙など)

引越しは、当事者にとって大きなイベントです。新生活への期待が膨らむ一方で、荷物の梱包や荷解き、各種手続きなど、面倒なこともたくさんあります。新居に到着すると、ホッとして力が抜けてしまうこともあります。


しかし、順調な新生活をスタートさせるためには、まだまだ重要なステップが残っています。その1つがご近所への挨拶周りです。これからご近所さんとして否 応なしに付き合っていく方々ですから、必ず手土産を持って挨拶に行きましょう。このステップを省略すると、あの家族は引越しの挨拶にも来なかった、などと 陰口を叩かれることにもなりかねません。そんなことになれば、せっかくの新生活も台無しです。


賃貸マンションなどでは、必ずしもご近所への訪問を計画していない人もいるでしょう。必要ないと考える人もいるかもしれません。確かに一人暮らしばかりの 単身者用マンションなどでは、わざわざ行かない人のほうが多いです。一人暮らしの女性の場合、一人暮らしであることを言いふらすことになりますので、防犯 上も問題があります。しかし、ファミリータイプのマンションの場合、たとえ賃貸でもご近所への挨拶周りは必須です。子供を通じて嫌でも繋がりができてきま すので、スタートで躓いてはいけません。


手土産は、500円~1000円程度が相場です。1000円以上のものは、相手に気を遣わせてしまいますので、できれば1000円以内に抑えましょう。タ オル、洗剤、ラップなどが定番ですが、最近は地域のゴミ袋を配るのが人気です。実用的で、不要な人はいないからです。そのほか遠方からの引越しであれば、 以前住んでいた地域の名産品なども喜ばれます。
ご近所への挨拶のほか、お世話になった方々への引越しの挨拶も忘れてはいけません。親戚や友人等へはわざわざ出向く必要はありませんが、手紙で引越し先の住所を知らせておきましょう。最近は、メールで済ませる人も多いですが、だからこそ直筆の手紙は喜ばれます。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です